会 社 名 | 株式会社 LED システム |
---|---|
所 在 地 | 東京都港区白金台3-19-3 |
代 表 者 | 渡 邊 彰 |
設 立 | 2011年2月5日 |
資 本 金 | 3.000.000円 |
取引銀行 | みずほ銀行 目黒支店 伊予銀行 松山駅前支店 JA松山市 本店 |
取扱品目 | 1、.直管型LED照明(自社開発製品) 2、.各種電球型LED照明 3、ソーラータイプLED照明 4、デザイン照明部材(製作物) 5、.照明設計・照明デザイン 6、.カスタマイズLED照明 7、.LED照明プランニング |
近年、地球温暖化阻止で世界的に環境問題を取り上げる中、我が国でも環境意識が高まり身近なCo2削減と省エネ効果商品として「LE
D製品」が注目を集めています。
現に国内メーカーも競って白熱灯電球に代わる「LED電球」を開発販売しております。
然し、現行の蛍光灯に代わる「LED蛍光灯」の開発販売は規格基準が不明確で国内メーカーも二の足を踏み、海外製品が主流ですが、
安全性と製品信頼度が極めて低い為か、中々普及には至っていないのが現状です。
そればかりか、採用機会と普及に至らない理由として、悪質業者のネット販売が主流で粗悪品の海外製品を一方的利点や経済性ばか
りを羅列したもので、採用側はその製品や取扱企業の信頼性に疑いを持ち、幾つかのモデルや新製品を掲げて100社以上参画する業
界であっても高販売、高普及を成し得た製品と企業は残念ながら存在しなく又、その理由も明らかです。
そこで、我が社では、こうした現状を打破して「社会貢献」と「環境保全貢献」と言った観点からLED製品に特化した企業姿勢である為、
自社独自で開発した「直管型LED照明」を全く新しい局面から採用、普及して頂くのがこの事業のコア的要素と考えております。
そこで、LED照明の規格基準にも適合し尚且つPSE認証商品で、信頼性ある製品と信頼される企業姿勢として、国内メーカーを始め同業
他社との差別化を図るべく「Made in Japan」を前面に展開して日本規格に適合し又世界基準にも適合可能な製品で、先例の無い業態、
しかも無名の我が社がこの様に国内メーカーより先駆けて開発した製品に多くの支持を受け、事業的にも堅実な成功を得る背景には、
今までのLED照明とは全く別の考えから着目した製品開発力と顧客要求事項を形に出来る可能性がある企業態勢にあります。